この度ツアープロとしての活動を引退する決意を致しましたことをご報告させて頂きます。
.
.
制度が大きく変わった中で、目指すステージへの挑戦に限界を感じたことが大きな理由です。
.
.
.
歯がゆい毎日の中で一区切りついた国体後の数ヶ月間、ツアー生活から離れ、戦いたいステージと現状の自分の違いにゆっくりと向き合う時間を設けました。
.
.
.
その期間で気が付いたのは意外にも、大きすぎるテニスに対する想いでした。
そして「強くなる」その為に頑張ることが大好きだったんだということです。
.
.
.
小学校3年生からテニスだけに気持ちも時間も注いできた自分にとって、
頑張ることは当たり前になっていて、いつしか「テニスが好き」と純粋に言える心の余裕はなくなっていました。
.
.
今思うと選手生活を始めてプロになって、、
「もっと頑張らないと」
「勝たないと意味ないんだ」
「まだまだ努力が足りないんだ」と自分を認める時間はゼロ。
.
.
.
一番大事な「好き」とか「楽しい」という純粋な気持ちを忘れてしまっていたんだと思います。
.
.
.
.試合に出ていない期間、
どうしたいんだろう。止まってる時間はないのに。早く決断して報告しないと。
と始めは焦る気持ちばかりでしたが、そうやって「〜しないと!」が失敗を招くことを学んだ私は初めてのスローライフを過ごし、大事な気持ちを時間をかけて思い出し、噛み締めることができました。
.
.
嫌いになって決断しなくて本当によかった。
.
.
そう思うと、1人もがき苦しんだ海外遠征も、
試行錯誤して取り組んだ練習期間も、
まっさらな状態で飛び込んだ上海留学も、
全て愛おしいです。
.
.
.
ツアーから少し離れている間テニスへの見方の視野が広がり、これまでの自分がどれほど固執した考えをもって戦っていたか、
人様から支援してもらって活動するとはどんなことか、
物事の本質にはまだまだ全然理解が足りていないことにも気がつきました。
.
自分の試合を回ることはなくなりますが、これから違った形でテニスの事を学んでいく中でもっと多くの事に気付き、成長していけたらと思います。
.
.
.
.
「好き」の気持ちが後押しし、まだ出来るんじゃないかと何度も思い、現役引退の決断はとても勇気のいるものでしたが、
昨年から行っていた指導というプレイヤーに寄り添う側の道への興味も隠しきれなかったことは事実です。
.
.
.
1人での遠征をまわり続ける難しさと限界を人一倍経験した私は、この経験を持って孤独に戦う選手やジュニアに寄り添う方に立てたら。。
と、考えるようになりました。
.
.
テニスへの大きな情熱を、今後は違った形で発揮していきたいです。
.
.
.
.

.
.
.
ツアー生活からは引退ということになりますが、
プロテニスプレイヤー藤岡希としてレッスンやイベント、講演会などを開催し、これまでしてきた経験をアウトプットして少しでもテニス界に貢献できるよう努めていきたいです。
.
.
.
.
最後になりますが、
これまで支えてくださったスポンサー各社様、
応援してくださった皆様、
一緒に戦ってくれたJITCのコーチ、トレーナー、チームメイト、
育ててくれたTTCの皆さん、
いつでも応援してくれた友人、
どんな時も味方でいてくれた家族、
全ての方に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
.
.
.
.
感謝の気持ちはとてもブログだけで発信できるような大きさではないので、これから全力で活動する中でお伝えしていけるよう精進致します。
.
.
.
最後の最後に、
.
.
自分へのエールも込めて宣言しておきます!
今でもコートに立っている時間が一番好きです!
いろんな方面で成長できるようこれからもラケットを持ちコートに立ち続けていきます!!
恩返しも含めた私の人生はここからがスタート!!
今後ともよろしくお願いします!!
.
.
頑張れ自分!!!!
頑張れ日本のテニスプレイヤー!!!
.
.
.
藤岡 希