前回の更新からだいぶ空いてしまいました。
.
.
今年度の活動が明確になり、落ち着いたのでまた更新していきます!
よろしくお願いします!
.
.
.
この4月からまた「福島けんしん」様とその他福島県の企業様からサポートしていただくことが決まり、
今年も個人の活動+国民体育大会福島県代表として戦います。
.
.
この流れになるまで、たくさんの方の多大なるご協力をいただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
.
.
.
そして早速、国体代表になるための選考会が5/5.6日、
会津若松で行われ、、
.
.
無事優勝しました!!

目に見えない重圧の中、結果を出すことは思った以上に大変で、調子が良い悪いは全く関係ない。
という事を昨年学びました。
.
.
今年、その学びを生かすべくしっかりとピーキングをし、逆算して準備期間を過ごしました。
.
.
.
必要なことは全てやったし、フィジカル面とメンタル面においては、特に逃げずに毎日向き合ったおかげで、
今年はコートの上でやるべき事に徹することができました。
.
.
.
あーでもない。こーでもない。と、神経質な私に付き合って、練習、トレーニングを組んでくれたコーチ、トレーナー。
毎日一緒に練習してくれて、優勝を知り直後にメッセージで、祝福と労りの言葉をくれた出来すぎた後輩。
2週間前からピリピリと張り詰めている中で、毎日毎日背中を押してくれた主人。
.
.
.
プレッシャーと緊張を共有し、共に戦ってくれたチームのみんなのお陰で、去年の 失敗 を 成功 に変えることができました。
.
.
.
「大会の大小は関係ないから。よく頑張った。」と言ってくれたコーチの言葉と、電話越しに喜んでくれるみんなの声が何よりも嬉しかったです。
.
.
.
決勝戦で対戦した橘梨子選手は、昨年、共に愛媛国体を戦いました。
今年彼女は社会人になり研修で忙しい中今大会に参戦していました。
タフであったとは思いますが、お互いベストを尽くし決勝戦で彼女と対戦できたことを嬉しく思います。
自分では低評価だったけど、しぶといプレーに苦しめられてたよ!笑
梨子ちゃん、ありがとう。

.
.
.
.
.
.
今大会を終えて、「優勝」のふた文字よりも「過程」のふた文字の方が私の胸にはずっしり響いています。
.
.
「プロは結果が全て」
確かにそう。
.
.
だけど、結果’だけ’が全てな訳がない。
.
.
私が思うに、勝つために丁寧に丁寧に歩む「過程」の方がよっぽど大事。
.
.
己に勝つ のは本当にタフだけど、勝った時はたまりません。
.
.
またそのたまらない感情を求めて、自分自身にトライしていきます。
.
.
.
今年は福島県テニス普及のお仕事にも関わらせていただきます。
.
.
控えている学生向けクリニックでも、今回の経験で強く感じた事をお伝えできればいいな。
.
.
.
.
また来週から試合です。
次は変わってハードコートなので、また技術戦術、しっかり見直して調整していきます。
.
.
.

.
.
.
.
Nozo