シングルス本戦一回戦
vs Mihoki MIYAHARA 46.26 Lost
チームメイトの宮原選手との対戦。
まず、どんな状況でもコートに球をねじ込んだ彼女に、ナイスファイトと言いたいです。
.
.
.
.
それに比べ今日の私は驚くほど足が動かず、打点を落としメリハリのない配球、そして簡単なミスの連発でした。
.
.
.
予選でいい動きができ、本戦でもスムーズに動いてアグレッシブにプレーするイメージができていただけに、どうしてあそこまで動きが落ちたのか、、
残念な気持ちでいっぱいです。
.
.
.
もちろん3セットある試合の中で、どうにかポイントを取れるように考えながら戦いました。
しかし、今日のような状況の中で、精神面も含めた自分の引き出しが少なく、余裕のないプレーになってしまいました。
ただただ反省し、次に活かします。
.
.
.
.
今回、標高約1000メートルという高地での大会。
予選のタフマッチ2試合で、自分が思っている以上に身体は疲労していたようです。
$25.000大会は本戦に出場してやっと1ポイント。
このレベルの予選を戦っているランキングでは、毎回ポイントを取る前に今回のように身体に負担をかけてしまいます。
.
そういった意味でも、早く本戦ストレートインできるランキングに上げていきたいです。
.
いや、必ず上げます。
.
.
.
.
.
.
今日のうちは、試合を思い出すだけでガッカリしそうですが、進まないと意味がないので今日はゆっくり寝て、明日から、有明国際オープンでの勝ちに向けて始動します。
.
.
有明国際オープンは6月5日からスタートです。
.
そこで必ず今日の敗戦を活かせるように、寝る前にもう一度、細かく分析と反省します。
.
.
.
.
.
.
.
今年も軽井沢国際をサポートしていただいております、DyDo様、ヨネックス様、その他スポンサー各社様、そして大会運営にご協力いただいております大会関係者の皆様、審判の皆さん、ありがとうございました。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
Nozo