こんにちは!
全仏オープンは日本人選手が大活躍していますね!
.
チームメイトの佐藤南帆選手&(内藤祐希選手)と二宮真琴選手&(穂積絵莉選手)のダブルス決勝!
TTCでお世話になっている、国枝慎吾選手のシングルス決勝!
男子ジュニアダブルス決勝、田島選手も車いす女子シングルス決勝上地結衣選手も!!
フランスの方角を見て応援します📣(綿貫敬介選手がそうするらしいので私もやってみます。笑)
.
.
さて私はというと6月5日、
郡山商工会議所会館 大ホールにて、ふくしまから 世界へ!「ふくしまJアスリート」強化支援事業及び ふくしまパラアスリート支援事業
合同スタートダッシュミーティング
が行われ、総勢95名の皆さまにドーピングを含むフェアプレーについて「アスリートに求められているもの」というテーマで講演させていただきました。


講師は他にも
遠藤 尚選手(平昌オリンピック フリースタイル男子モーグル出場)
鈴木 猛史選手(平昌パラリンピック アルペンスキー スーパー複合 出場)
鮫嶋 優樹氏(東海大学大学院体育学研究科応用スポーツ心理学研究生)
.
.
という3名の素晴らしい方とご一緒させていただきました。
.
.
まさに「多種多様」という言葉がぴったりなそれぞれの公演となり、私自身もものすごく勉強になる会でした。

そして、多くの方の前で自分がこれまで感じて来たことをアウトプットしお話しさせていただくことは、準備段階も含め濃い時間となりました。
.
.
少しでも彼らの心に響いてくれていたら嬉しいです。
.
.
ご協力をいただきました皆様、この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
.
.
.
久しぶりの海外遠征の出発も近づいており練習+トレーニングを追い込んでいます。

今までやって来たこと+ 初めてのこと への挑戦が多い今、学ぶことはその内容だけではなく、
時間のマネジメント
労力の使い方のマネジメント
本当にたくさんあります。
.
.
.
力の抜き方を知らなかった私にはトライする事が増えたことは、はじめは過酷でしたがそのお陰でジュニアの時からの課題「ON OFFの切り替え」がここに来て実践から学べてる気がします。
.
.
いっぱいいっぱいになる事はまだありますが、多くの方の協力のお陰で頑張る事ができています。
.
.
きっとキャパオーバーの時は眉間のシワも酷いんだろうな。
人としてのキャパ、大きくしていきたいですね。

(疲れていても、練習にいけばコーチとチームメイトがいて一緒に頑張って、一緒に笑える。そんな時間も今は本当に幸せです。)
.
.
.
.
今日はまた、学生向けクリニックの為福島に向かっています。
毎日の張り詰めた自身の練習から、切り替えて伝える側になる
.
.
これは、試合前特に入り込んでいる自分に、外から冷静な自分がアドバイスしてあげられるチャンスとも考えられます。
.
.
ジュニアにしっかり向き合いつつ、自分とも向き合って帰ってこようと思います!
.
.
.
.
.
ジメジメした暑さが続いておりますね。
皆様も体調崩されませんようご自愛ください。
.
.
.
.
Nozo